2024.08.18 02:04アロマフードコーディネーター認定講師講座アロマフードコーディネーター認定講師講座開催しました‼️✨料理にエッセンシャルオイルを使うメリットなどの座学の後、🌿エッセンシャルオイルを使った7種類のレシピを仕込みから一緒に楽しく作りました!材料が調味料含めて38種類、仕込みが13品とふだん作らない料理ばかりでなかなかハード...
2023.03.31 09:094/15 手作りソーセージランチ会のお知らせ大好評につき、4月も開催します!🍀 無添加 手作りソーセージランチ会4月15日(土) 10:30〜14:30会場:函南町 チャナンヨガ/CS60かんなみサロン国産豚ひき肉 500gのソーセージをお持ち帰りできます。試食ランチ・まさぴースイーツ・スープ・ドリンク付き参加費:300...
2023.02.21 13:52手作りソーセージランチ会のお知らせ🍀 無添加 手作りソーセージランチ会2月27日(月) 10:30〜14:30会場:函南町 チャナンヨガ/CS60かんなみサロン国産豚ひき肉 500gのソーセージをお持ち帰りできます。試食ランチ・まさぴースイーツ・スープ・ドリンク付き参加費:3000円定員あと1〜2名ご参加希望者...
2021.04.18 12:25植物系ミネラル。今では欠かせない調味料となった塩麹、醤油麹。毎朝dōTERRAの植物系ミネラルシュッシュしながらかき混ぜていると、出来上がりが倍速で早くなるのは気のせいではないと思う。ミネラル朝晩毎日飲んだり、炊飯、お味噌汁、スムージー、パン・スイーツ作りなどなど、料理にも欠かせなくなったdo...
2021.02.25 21:34dōTERRAクッキングブレンドオイル。dōTERRAのこと知るまで、料理にエッセンシャルオイルって発想がなくて、友人がSNSに上げてたの見ても??でスルーしてましたが、実際に使ってみるとほんとお手軽めっちゃ便利です。スムージーに、トロピカルブレンド(ココナッツオイル、オレンジ、レモン、ライム、グレープフルーツ、マン...
2021.02.22 13:14アロマクッキー教室。今日はアロマクッキー教室に参加。数年前まで料理は全くしてこなかったけど、母が認知症で料理が難しくなってから始めた訳ですが、やり始めると思いのほか美味しくできて、自分が食べたい材料で食べたい分だけ好きなように作れるので料理は面白くて、なんの抵抗もなくちょ...
2020.11.15 06:37無水鍋で美味しい黒豆煮えました。甘酒を作るのに米麹を購入した板倉こうじ製造所にレシピ付きの美味しそうな黒豆があったので衝動買いしたのですが、レシピを見ると圧力鍋だと10分加熱して放置、ふつうの鍋だと2〜3時間煮込むとあったので、圧力鍋をチェックしていたら、無水鍋という聞き慣れない鍋の存在を知り、そういえばうちの...
2020.11.11 09:03甘酒グリーンボウル。凝り性なので、気に入ったものは欠かさずハマるタイプです。ブランチは夏からずっと豆乳ヨーグルト+バナナ+キウイ+グラノーラが定番でしたが、甘酒の美味しさに目覚めてしまったので、豆乳ヨーグルトから切り替えて甘酒欠かさず作っています。数年前にハマったグリーンスムージーもブレンダーを洗う...
2020.11.10 11:34米麹から美味しい甘酒できました。酵素断食 料理教室に参加してから、手作り発酵食がマイブームで、まずはお米とサツマイモで奄美のミキを作りましたが、今回は米麹とお米で甘酒を作ってみました。レシピ(炊飯器で作る甘酒)生米麹 300g炊きたてご飯 3合水 400cc炊きたてご飯に水を混ぜ合わせ60度くらいにする。(炊飯...
2020.11.03 10:26奄美の発酵飲料ミキ。フォローしていた医師のブログサイトで見かけた奄美の発酵飲料ミキ。おかゆとすりおろしたサツマイモを混ぜるだけでとても簡単にできてしまいます。奄美大島ではふつうにスーパーなどで購入できるようです。レシピはこちら。米 250gサツマイモ 200g水 1Lサツマイモは皮剥きして30分ほど...
2020.10.28 14:19少食(酵素断食)のすすめ。ひと月ほど前のことですが、三島いやしの森aminで酵素断食 料理教室に参加しました。断食が体に良さそうなことは理解していますが、僕は幸い健康的なのとBMIは19弱なので断食の必要性は感じていないため、ちゃんとした断食の経験はありません。(今は一日1.5食かたまに1食なので、半日断...